お申込からご契約への流れ

1)お見積・お申込み

 自動見積、もしくはお問い合わせフォームよりお申し込みください。
「自動見積が、むずかしくてわからない」という場合は、そのままお申し込みのボタンをクリックして、必要事項をご記入ください。弊社担当者からご連絡させていただきます。
 面談日時を決定、本の仕様(本の判型、ページ数など)や取材、執筆、編集などについてご相談し、あらためて正確な御見積を提出させていただきます。

Point<価格設定のみえない自費出版業界>

ご承知の通り、自費出版の業界は、曖昧な価格設定をしている会社が多いのが現状です。ですから、価格を明瞭にしている弊社には、お客様が多数いらっしゃっています。

2)ご契約

 面談、お見積の確認後、出版に関するご契約内容に同意いただきましたら、ご契約成立となります。

3)目次案の作成

 面談時の内容をもとに、ライターと編集者が著者にとって最適な目次案を作成、ご提案させていただきます。ご意見、ご要望はできるかぎりこの段階で把握し、原稿に反映させていきます。
 ※御自身で目次案が確定している場合、このプロセスは省略します。

4)原稿を作る

 目次案に基づいて取材を敢行後、執筆に入ります。内容にもよりますが、約3カ月いただいております。お急ぎの場合は、遠慮なくお申し出ください。
 ※お客様御自身で原稿を作られる場合、このプロセスは省略します

5)表紙、本文のデザイン

 担当のデザイナーが編集者と打ち合わせの上、本の内容を読み、内容に添ったデザイン案を作成いたします。

Point<安くて最高のデザインを>

 通常、本のデザイン費は単行本で約10万円程度必要です。ライティング株式会社では、半額の5万円で、現在、大手出版から出て書店に流通している本に負けないデザインを作成しています。

6)本文のデザイン

 本の内容に添って読みやすい本文デザインをさせていただきます。
 校正の時点でお客様にはご覧いただけますので、変更や要望も反映させることができます。

Point<弊社の使用ソフトは、アドビ社のインデザイン>

 このソフトは日本語組版専用に開発されたソフトです。組版は、このソフトを使用し、パソコン上で行うため、写真やイラストの挿入などにも追加料金が一切かかりませんので、ご安心ください。

7)校正

 事実確認や文法上の誤りなど、校正者が丹念にチェックします。

Point<とっても多い、同音異義語の誤り>

 たとえば追求と追及、社名ならキヤノンとキャノンなど、専門の校正者でもパッとみただけでは見逃してしまうこともよくあります。ライティング株式会社のスタッフは、「よくある間違い」や「日本語の特質」について、よく勉強しており、誤字脱字をできる限りなくす努力を続けています。
 余談ですが、弊社のスタッフが、ある自費出版系の本を読み込みますと、1冊の本につき30カ所以上は間違いを発見することができます。
 ですがお客様にとっては笑えないお話です。一生に一度つくる本が、間違いだらけ......では報われたものではありません。

8)印刷・製本

 本のデータを弊社提携の信頼できる国内の印刷工場に送ります。印刷後は速やかに、本を取次やお客様のもとへ納品します。

Point<安くて最高の品質を>

 写真集や絵本のようなイラストが入る本でも、高品質な印刷物が他社さんよりも30%以上お安い価格でお見積もりいたします。

9)書店・アマゾンへ流通

 弊社の営業スタッフが直接全国の書店へ足を運び、注文をとります。同時にAmazonでの注文販売も開始します。
※書店流通をご希望の場合は、本に対して弊社の審査があります。

Point<Amazonでの注文販売について>

 書店流通をご希望の場合は、自動的にAmazonでも販売される仕組みになっています。
 じつは、注文販売はひじょうに自費出版に適しているといえます。
 たとえば、100部ほど印刷しておき、売れ行き次第で増刷、ということが可能です。そのため、本の刷りすぎなどの出費を抑えることができます。

10)売上のお支払いについて

 通常の売上は、弊社の決算月にあわせて1年間にまとめてお支払いさせていただきます。
 もちろん、増刷がかかった場合は、その都度1カ月以内にお支払いさせていただきます。

Point<何のために自費出版するのか>

 お客様が自費出版を決意される前に、ひとつだけ考えていただきたいことがあります。それは、ご自身の本に「社会性があるかどうか」です。
たしかに「流通させないなら、好きにしてもよいのではないか」という気持ちも理解できます。
 しかし、それならわざわざ安くない料金を払って出版せずとも、日記帳に思いをつづるだけでよいと思いませんか。
 本は「読者」という存在がいてはじめて、紙の束から「本」になることができます。
 弊社スタッフ一同、読み手に理解してもらえるような本作りのお手伝いを、全力投球でさせていただきます。



戻る